fc2ブログ
インテリアデザインアトリエ「MUSE DECOR(ミューズデコール)」のブログです。
 

お礼

なんと、またひとつ、お姉さんになってしまいました。

子育てをしていると、「〇〇ちゃん、お姉さんになったね~」という言葉、とってもよく使うので、あえて自分に使ってみました。(「お姉さん」をとうに過ぎていることは自覚してます・・・)

 
娘がいろいろなところで、もうすぐママのお誕生日だよ~、とか、ママは明日で〇〇才になるんだよ~、と大声でふれまわってくれたものだから、ママ友仲間にお祝いしてもらったり、今日一日でもいろいろな方からメールや電話、Facebookでも、たくさんのお祝いメッセージをいただきました。


この場を借りて。。。
本当に有難うございます。



人生の先輩方の背中を追いながら、仕事に育児に夢中で励んできましたが、年齢が上がるとともに、自分の背中も見られているんだと意識することも増えました。



先日は、ある先輩の言葉に深く考えさせられました。


「平均寿命の半分を過ぎた頃から、自分自身の可処分時間を意識するようになり、付き合う人や仕事への取り組み方も変わってきた」というのです。


私は妊娠と同時に独立したこともあって、産後は立ち上げたばかりの仕事と初めての子育てで、毎日1分たりとも時間を無駄に出来ない、という気持ちで数年間、突っ走ってきた感じがします。

 
それは、多分、仕事を続けるという自我を通したために自分を追い込み、自分自身に考える余裕を敢えて与えてこなかったということにもなります。


とにかく目の前のことを片付けることに追われ、一度に複数のことを進めながら、いろいろなことを雑にこなしてしまった時期もありました。


今も、大きく状況が変わったわけではありませんが、自分がこれから先、使える時間は有限だと思うと、あらためて、何を大切にし、何に時間をかけていくのか、考える時期に来たなぁ、と思います。



若くてエネルギーに溢れているときは、やみくもに突っ走っても、どうにかゴールらしきところにたどり着けました。
でも、きっと、これからは、しっかりと自分の望む最終形を見据えて、今までとは違うアプローチが必要になるのでしょう。



ある程度の年齢になると、自分を変えることや、新しいことに着手するのが、だんだん難しくなってきます。


長期的な計画を立てるのが苦手な私にとっては、難しいところではありますが、少しずつでも自分を進化させたい。そんな思いで、この節目の日を迎えました。




今日、1年前に買った電子ピアノで、娘がハッピーバースデーを弾いてくれました。
買ったときは、何も弾けなかったのに、5才の子は、どんどん新しいことを吸収し、ものすごいスピードで成長していきます。


そんな娘を見ながら、自分もまだまだ・・・
と、意気込んでいます。


バースデイメッセージをくださった皆さま、いつも支えてくれる仲間のみんな、公私共にお付き合いくださっている皆さま、これからも、引き続き、見守り、支えていただけると嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。




にほんブログ村 デザインブログ インテリアデザインへ

読んでくださってありがとうございます。
今日も一日ハッピーでいられますように!

| comments:3 | trackbacks:0 | TOP↑

| WRITES |
● 千葉 聖美
千葉 聖美
インテリアデザインアトリエ「MUSE DECOR(ミューズデコール)」主宰。
ロンドンのChelsea college of Art&DesignでインテリアデザインのDiplomaを取得。
 
→MUSE DECOR(ミューズデコール)のHP